「山善キャンパーズコレクション」焚き火台テーブル紹介

キャンプ・旅
アウトドアウェアならヒマラヤオンライン

こんにちは、fumiです。

焚き火を囲みながら美味しいご飯やお酒を楽しむのって、キャンプの醍醐味ですよね。

紹介するのは我が家が使っている焚き火台テーブル「タフライトファイヤープレイステーブル」です。

アウトドアウェアならヒマラヤオンライン

山善のタフライトファイヤープレイステーブル

こちらの商品は山善さんのキャンパーズコレクションの中の一つです。

サイズは以下の通りです。

選んだ理由

いろいろなメーカーから焚き火台テーブルが出ていますが、僕は以下の点を満たす商品を探しました。

1 テーブルの表面が金属製であること

焚き火で調理をし、熱い鍋やフライパンなどそのまま置けるようにするためです。

焚き火で調理した鍋などは、すすがついて真っ黒になるため、あまり焚き火調理をしなくなりましたが。笑

でも天板がメッシュなため、汚れがつきにくいのでよかったです。また、真ん中で焚き火をする際の熱に対しても安心です。

2 テーブルの足が丈夫であり、多少の重いものを置いても大丈夫であること

実際に他の商品を使ったわけではないので、違うかもしれませんが、足が細いものばかりでした。

こちらの商品は足もしっかりしており、多少の重い物であれば乗せることができます。

3 コンパクトに収納でき持ち運べること

キャンプの荷物はどんどん増えてしまうので、コンパクトになるというのはとても大切です。

メリット

1 大人数で焚き火を囲める

2 いろいろなレイアウトにすることができる

3 灰がついても天板がメッシュなので、下に落ちる (多少は残りますが)

デメリット

少し重いのと、傷が入ると白く削れてしまうくらいですね。

それ以外は僕の理想そのものです。

削れるのは僕の扱いが雑なだけです。笑

まとめ

焚き火をする際この焚き火台テーブルがあると雰囲気が出て、使い勝手もよく最高ですよ。

冬場はストーブを囲んでって使い方もいけそうです。来年は試してみたいです。

このテーブルを囲んで焚き火をするとお酒やご飯が進み、話も弾みますよ。

みなさんも良い焚き火ライフを。

おわり。

アウトドアウェアならヒマラヤオンライン

コメント

タイトルとURLをコピーしました